ビジネストレンドラボ

ビジネスマンの方に向けたお役立ち情報を発信しております♪

システムエンジニア職がキツいと言われる理由

(イメージ画像)

世間一般的に、システムエンジニアの仕事はきついと言われることが多いかもしれません。

それは一体、イメージなのでしょうか、本当なのでしょうか?

今回は、システムエンジニア職がきついと言われる理由についてまとめて行こうと思います。

<きついと言われる理由>

システムエンジニア(SE)の役目は、
クライアントの要望をもとにシステム設計・開発を行うことです。
やりがいのある仕事ですが、「きつい」「大変」という声も多く聞かれます。
現役のシステムエンジニアは、どのような点に仕事の大変さを感じているのかまとめていこうと思います。

 

専門的な知識・技術が必要
システムエンジニアが担う上流工程は、システム開発の基礎となる部分です。
クライアントへのヒアリングをもとに設計書を作成し、
下流工程を担うプログラマーにコーディング作業の指示を出します。
プロジェクト全体はプロジェクトマネージャーが管理をしますが、
プロジェクト規模によってはシステムエンジニアは開発現場のチームリーダー的な役割を担うこともあります。
システム開発への専門的な知識・高い実践力がなければ、
務まらない仕事といってもよいでしょう。
IT技術は日々進化しています。
クライアントからは、高度な要求を突き付けられることが多く、
知識・技術をアップデートし続けなければなりません。
業務の多忙さに加え、学びに終わりがないところが「きつい」といわれる理由の1つといえます


業務量が多い
受託開発の会社で働くシステムエンジニアは、
クライアントが指定した納期を厳守する必要があるため、
業務スケジュールが過密になりやすい傾向があります。
納期まで時間がない場合は、深夜残業も日常茶飯事でしょう。
システム開発にはトラブルがつきものです。途中で不具合が生じたり、
クライアントが仕様変更を要求してきたりすれば、業務負荷はさらに大きくなります。
また、システムのリリース・メンテナンスに携わるエンジニアは、
システムが稼働していない日に作業をするのが一般的です。
休日出勤が当たり前となり、ワーク・ライフ・バランスを維持するのが難しいのが現実といえます


人間関係がストレスに
システム開発は、チーム単位で行うのが基本です。
パソコンに向かって黙々と作業をするだけでなく、
チームメンバーと話し合いを重ねたり、
指示を出したりしなければならないシーンが多々あります。
システムエンジニアの中には、チームメンバーとの人間関係がうまくいかず、
ストレス・悩みを抱える人も少なくありません。
高度な要求を突き付けてくるクライアントと、
チームメンバーとの間で板挟み状態となり、コミュニケーションに疲れ果ててしまう人もいるようです


精神的なプレッシャーがかかる
システム開発は、納期至上主義といっても過言ではありません。
システム開発の過程で不具合・エラーが多発しても、
クライアントとは無関係なので、「不具合で納期が遅れた」という言い訳は通用しないのが実情です。
常に納期を気にしながら仕事をしなければならないため、
精神的なプレッシャーは相当なものといえるでしょう。
トラブルの発生やメンバーの離脱が重なるケースも多く、
納期完了までは心が休まる暇がないといえます
さらに、苦労して納品をしても、正当な評価が受けられるとは限りません。

(イメージ画像)


いかがでしたでしょうか?
今回、システムエンジニア職がきついと言われる理由についてまとめてみました。
是非、参考にしてみてください。