ビジネストレンドラボ

ビジネスマンの方に向けたお役立ち情報を発信しております♪

不動産購入の重要事項説明について

(イメージ画像)

契約前に、必ず行われるのが「重要事項説明」となります。
購入予定の物件や取引条件に関する重要事項が説明されます。
購入するかどうかの最終的な判断をするためには、その内容を理解することが大切となります。

今回、重要事項説明についてまとめていこうと思います。

<重要事項説明とは>

宅地建物取引業法では、売買契約を締結するまでの間に、

不動産会社は、購入予定者に対して購入物件にかかわる重要事項の説明をしなければならない
と定めています。
重要事項説明は、宅地建物取引士が、内容を記載した書面に記名押印し、
その書面を交付した上で、口頭で説明を行わなければなりません。

重要事項説明書に記載されているのは、
大きく分けて「対象物件に関する事項」と「取引条件に関する事項」ですが、宅地建物取引業法で、
説明すべき事項が細かく定められています。
購入を検討する中で確認していた情報と異なる説明はないか、
その他気になる事実はないかなど、きちんと確認しましょう。

重要事項説明を受けた結果、購入を見送ることもあり得ますので、
重要事項説明は極力早めに受けることが大切です。
説明を受けた後、検討の時間を十分に取って、
疑問点を解消してから契約に臨みたいものです。
そのためにはあらかじめ、不動産会社に重要事項説明と売買契約のスケジュールを確認しておきましょう。
売買にかかわる交渉の最終段階では、
どうしても検討する時間的余裕がなくなりがちです。
しっかりと考えて最終判断ができるよう遠慮せずにスケジュールを調整することも大事です。

<告知書とは>

中古住宅の取引に当たっては、
その住宅の過去の履歴や隠れた瑕疵(かし)が問題になることがありますが、
これらの本来売主や所有者しか分からない事項については、
不動産会社が全て把握するには限界があります。
そこで多くの不動産会社では、売主の協力の下に、
告知書(付帯設備及び物件状況確認書)を提出してもらい、
それに基づく物件調査を行い、重要事項説明にも反映させているのです。

(イメージ画像)

 

いかがでしたでしょうか?
今回、不動産購入時の借入額の決め方についてまとめてみました。
是非、参考にしてみてください。