ビジネストレンドラボ

ビジネスマンの方に向けたお役立ち情報を発信しております♪

不動産投資の利回りについて

(イメージ画像)

不動産投資を検討する上で、不動産利回りがどれくらいになるのかは検討材料の一つになるでしょう。

その利回りについて正しく理解をするために、

今回は、不動産投資の利回りについてまとめていこうと思います。

<不動産投資の利回りとは>

利回りとは、賃貸経営をする際に、
物件購入価格に対して1年間の家賃収入がどれくらいの割合かを示したものです。
その物件の収益力を判断する材料の1つとされます。
実際に利回りの数字を見ることで、その物件でどのくらい収益を得られるのか、
また何年で投資した資金を回収できるのか、などが分かってきます。

 

利回りには主に、「表面利回り」と「実質利回り」の2つがあります。

表面利回り
表面利回りは、税金や管理費などの経費を含めず、
物件購入価格と1年間の家賃収入をもとにして計算する収益割合のことです。
グロス利回り」と呼ばれることもあります。

表面利回りは以下の方法で計算します。

表面利回り(%)=(年間家賃収入÷物件購入価格)×100


実質利回り
実質利回りは、表面利回りに、購入時の諸費用、
年間運営費、固定資産税、火災保険料、修繕費などを加味した収益割合のことです。

実質利回りは以下の方法で計算します。

実質利回り(%)=(年間収入-年間諸費用)÷(物件購入価格+購入時諸費用)×100

<重要視する利回り>

不動産投資は物件を購入する際、運営する際にも諸経費がかかるため、
表面利回りだけを見て物件を購入すると、実際とのギャップが出てくるものです。
そのため、実質利回りを判断の目安にすることが大切です。

なお、広告に表示されている利回りは、表面利回りです。
なぜなら、諸経費はケースバイケースで、あらかじめ算定することができないためです。
表面利回りは数値が高く見えますが、必要経費が計算に入っていないことを覚えておきましょう
購入時の諸費用や運営経費が高い物件を取得してしまうと、
コストパフォーマンスが悪くなる可能性があるので注意が必要です。

そのため、いくつかの不動産を比較して検討する際は、
自分が運用する場合の実質利回りを自分で算出して、比較することが大事です。

<利回りに含まれる諸経費>

実質利回りの経費に含まれる諸費用は以下の通りです。
細かく計算に入れ込んでいくほど実質利回りがリアルな数値が算出できます。

・登記費用
司法書士への報酬
・仲介手数料
・不動産取得税
・火災保険料、地震保険
・固定資産税
・管理委託手数料
・ローン返済
・修繕費
修繕積立金など

なお、不動産会社によっては、広告に実質利回りを表示していることもあるのです。
その場合は、どこまでの経費が含まれているかをチェックが必要です。

(イメージ画像)


いかがでしたでしょうか?
今回、不動産投資の利回りについてまとめてみました。
是非、参考にしてみてください。